もどる すすむ
☆小学3,4年のときの作品
わりばしの工作
11月16日に、わたしと、たきもとくんと、山田さんと、上じょうさんの4人グループで、てんらん会にだす、わりばしの工作をしました。
さいしょにひのみやぐらを作ることにしました。やくをきめて作りはじめました。けれども、まがったり、あわなかったりしてうまくいきません。それで、ロケットを作ろうとか、家を作ろうとか、いろいろしようとしましたがうまくいきません。わたしはだんだんいやになってきました。
それで、きょうかいを作ることにしました。けれどもとちゅうまでいくと時間がなくなったので、月よう日にすることになりました。
月よう日に大きなどうぶつを作ることにしましたがうまくいきません。わたしはさいごにはどうなるかと思いました。
それでロケットにしました。けれどかたちがとうきょうタワーににているのでとうきょうタワーにしようとしました。でも小さすぎるので、それをひのみにしました。
木よう日に、わるいところをなおしてひのみやぐらができあがりました。
(小学3年生)
となりのぼうや
となりのぼうやは、今、一年生です。
ぼうやの本みょうは、やがさきよしまさ、といいますが、小さいときからぼうやとよんでいたので、今でもぼうやと言っているのです。
ぼうやは体が弱いので、よく、学校を休みます。行くときも、手押し車に乗って、押していってもらいます。
ぼうやは、ふつうの子のように、元気に遊ぶことはできません。私も足が不自由ですからしょっちゅう、いっしょに遊びます。
私が、ぼうやの家へ遊びに行って、4時ごろになると、私が
「もうそろそろ帰ろうか」
と、いいます。するとぼうやが
「まだ、いいよ。すぐとなりなんだから、おかあさんがよぶまで遊んでいようよ」
「うん、そうだね」
そんなことをいって、夕方母が、
「愛子、ごはんだからおいで」
と、よぶまで遊んでしまいます。
ぼうやが私の家に遊びにくるときは、いつも、きらきら光るブローチとか、たまなどをたから物としてもってきます。そのほかこわれた人形などをもってきて、おばけにして遊びます。もってこないときなどは、私が
「おもちゃをもっておいでよ」
といってもってきます。
また、なにも見えない空気の一かしょを、かいぶつにして
「かいぶつだ。ばくだんをおとそう」
などといって遊びます。
この前、ぼうやが遊びにきたとき、兄のテープレコーダーに声をふきこんだりして遊びました。
「ぼうや、ばかかい」
「ああ、どうせぼくはばかですよ」
「聞いただけなのに、そんなこといわなくてもいいでしょ」
「ばか」
このときのぼうやのことばはわらいながら、言いました。私もおかしくなりましたががまんしていいました。
「だってぼうやがばかなんでしょ。自分でいったじゃない」
こんなことをわらいながら言ったり、歌を歌ったりしました。
あとでテープを入れると、そればかり出てきました。
ぼうやは、このごろぜんぜん遊びにきません。たぶん、また体がわるくなったんだと思います。
私はぼうやが、早くじょうぶになって、元気に遊べるようになったらいいと思います。
(小学4年生)
さん歩
私は、7月20日に、お天気がいいので、さん歩に行きました。前にも一度行ったことがあったので、これで2度目です。私は足が少し不自由なので、母に、
「一人でいっちゃああぶないわよ」と言われるので、一人で行くことができなかったのです。だから
「行ってもいいよ」と言われたときは、うれしくてたまりませんでした。
さいしょにおかし屋さんに行って、フルタ望遠鏡チョコレートとガムを買いました。おばさんが
「愛子さん、一人で来たの。えらいね」と言いました。私は、おかし屋さんへ一人で行って、おかしを買ったのは生まれてはじめてです。
おかし屋さんを出てから、行ったことのない道を一人で歩いてみたくなったので、学校へ行くとちゅうの道の森の所を右へ曲がりました。だれも通らないので私は少し、
「こわいなあ」
と思って、急いで坂を下っていきました。
少しすると、明るい所へ出ました。左がわには畑があって、おひゃくしょうさんがはたらいています。私はどんどん歩いていきました。一本道なので、まいごになる心配はなかったけど、遠くへ行くとつかれるし、同じ道を、通って帰るんじゃつまらないから
「どこかに、まがりかどがないかな]
と思って、よこを見ながら歩いていたら、まがりかどがあったので、
「よかった」
と思いました。そこをどんどん歩いていくとまたすこしくらくなっている所がありました。家がたくさんあるので、
「行き止まりになったらいやだな」
と思ってよこを見るとそっちにも道があるのです。そっちの道の方へ行きたかったけど畑があるので行けません。私は、
「あの道、どこからあったんだろう」
と思いました。けれどもどうにもならないので、くらくなっている所を歩いていくと行き止まりではありませんでした。
「よかった」と思ったけど、道はどんどん細くなっていきます。家がたくさんあるので、
「今度こそ行き止まりかな」
と思うことがたびたびありました。でも、行き止まりは一度もなく、少しいくと、うんと細い道がありました。そこから大通りが、見えます。そこに出ていくと、駅前の本屋さんの所まで来ているのです。びっくりして、しっている道に入りました。そこで
「もう、まっすぐ家に帰ろう」
と思いました。とちゅうで学級の友だちのたなみくんにあったのでとちゅうまで話をしながら来ました。そして家に着いた時には、お天気がよかったので、汗びっしょりになっていました。でも、とても楽しかったです。
(小学4年生)